ディズニークリスマスの混雑予想!11月12月空いているタイミング

2022年クリスマス期間中(11月12月)の東京ディズニーランド、ディズニーシーの混雑予想、開催イベント、混雑回避方法をご紹介します。

クリスマスシーズン中の東京ディズニーリゾートは学生やファミリーやカップルで賑わうため、混雑対策をしないで訪れると人気のアトラクションの美女と野獣やソアリンを体験できない可能性があります。

目次

2022年クリスマス期間中に開催されるイベント

2022年のクリスマス期間中に開催されるイベントと期間限定のアトラクションは下記になります。

【東京ディズニーランド】
ディズニークリスマス

※2022年11月8日(火)~12月25日(日)


【東京ディズニーシー】
ディズニークリスマス

※2022年11月8日(火)~12月25日(日)


ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

※2022年11月11日(金)~

「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」はキッズ向けダンスプログラム、「ディズニークリスマス」はパーク全体がクリスマス一色に染まります。

東京ディズニーランドのホーンテッドマンションは2023年1月4日までナイトメアVerになります。スタンバイパス対象アトラクションとなっているので、どうしても体験したいという方は早めに入園することをオススメします。

11月11日(金)からディズニーシーでは、新ハーバーショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」が開催されます。ビリーヴ!の鑑賞エリアは抽選エリアと有料エリアに区分けされており、自由鑑賞できる場所は限られるので注意してください。

あわせて読みたい
ビリーヴのプレミアアクセスは指定席?ディズニーシーのショー鑑賞席について 東京ディズニーシーの新ハーバーショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」はディズニープレミアアクセスを利用した場合、鑑賞席は指定されているのか? この記事...

クリスマス期間中の混雑予想

11/1(火)~11/7(月)
混雑レベル小

11/8(火)~12/25(日)の土日祝日

混雑レベル大~特大

11/8(火)~12/25(日)の月曜日

混雑レベル中~大

11/8(火)~12/25(日)の火~金曜日

混雑レベル~中

12/26(月)~12/31(土)

混雑レベル大~特大

クリスマスシーズンのパークは非常に寒く、不人気シーズンだと思われがちですが…実は一年を通しても大人気のシーズンになります。土日祝日の混雑レベルは最高峰となっているため、注意が必要です。

【ランドの休止】
スペースマウンテン(8/22~11/19)
美女と野獣“魔法のものがたり”(12/5~12/10)
キャッスルカルーセル(12/12~12/19)
カリブの海賊(9/5~2023/4/7)

【シーの休止情報】
トランジットスチーマーライン(8/1~11/28)
レイジングスピリッツ(10/17~11/16)
センター・オブ・ジ・アース(11/17~12/7)

寒さ対策は必須

11月12月のパーク内は非常に寒く、対策をしないでパークを訪れると底冷えが止まらず、パークに滞在することが苦痛となってしまいます。下記のリンクでは最新の防寒対策グッズを紹介しています。

あわせて読みたい
ディズニー寒さ対策グッズ14選!防寒具を忘れずに(USJでも) 真冬の東京ディズニーリゾート、ユニバーサルスタジオジャパンは非常に苛酷な環境となっており、寒さ対策をしていかないと震えが止まらずに途中退園したくなってしまう...

超混雑のクリスマス期間攻略

クリスマス期間はゆっくりパークにやってきて、有料サービスも利用せず、人気アトラクションを十二分に楽しめるほど甘くはありません。
限りなく100%に近くパークを堪能したいのであれば、下記の3つのうちのどれかは実践しましょう。

開園時間は公式発表だと9時となっていますが、実際は8時15分に開園されます。
(ハッピーエントリーは8時)

ディズニー・プレミアアクセス

美女と野獣、ソアリン、トイストーリーマニアに待ち時間少なく乗りたい方は「ディズニー・プレミアアクセス」を購入することをオススメします。ディズニー・プレミアアクセスの特徴は下記になります。

ディズニーランド値段
美女と野獣“魔法のものがたり”2,000円/1回
ベイマックスのハッピーライド1,500円/1回
スプラッシュ・マウンテン1,500円/1回
 ディズニーランド 値段
ビリーヴ!シーオブドリームス2,500円/1回
ソアリン2,000円/1回
トイ・ストーリー・マニア!2,000円/1回
タワー・オブ・テラー1,500円/1回
センター・オブ・ジ・アース1,500円/1回
あわせて読みたい
ディズニープレミアアクセスは必要か?高いから悩んでいる方へ 東京ディズニーリゾートに有料ファストパスともいえる「ディズニー・プレミアアクセス」が導入されました。 高価なプレミアアクセスを購入すべきか悩んでいる方のために...
あわせて読みたい
ディズニープレミアアクセスが売り切れる時間は?販売状況について 東京ディズニーリゾートで販売されているディズニー・プレミアアクセスは何時頃売り切れとなるのか?この記事ではディズニープレミアムアクセスの売り切れ状況について...

ハッピーエントリー

ディズニーホテルに宿泊する方は宿泊特典として15分早くパークに入園することができます。ハッピーエントリーの特徴は下記になります。
※東京ディズニーシーは2022年11月7日(月)、11月10日(木)~14日(月)はハッピーエントリーの対象外

ディズニーホテル宿泊特典なので無料
・ハッピーエントリーを利用できるパークは宿泊ホテルによって変わる
・15分前に入場できる
・アトラクションが運営開始するのは一般ゲスト入場後
・プレミアアクセスの購入、エントリー受付、スタンバイパスの取得が可能

ホテル名対象パーク
ミラコスタランドorシー
アンバサダーホテルランドorシー
ディズニーランドホテルディズニーランドのみ
トイ・ストーリーホテルディズニーランドのみ
セレブレーションホテルディズニーランドのみ
対象ホテルとパーク
あわせて読みたい
ハッピーエントリーは有料?アトラクションや料金について 対象アトラクションや対象エリアはあるのか?過去のハッピー15エントリーと異なる点はあるのか?アーリーエントリーのように有料なのか? ディズニーホテル宿泊特典であ...

ディズニーバケーションパッケージ

混雑日だろうと関係なしにアトラクションやショーを楽しむことができるのはディズニーバケーションパッケージです。

ディズニーバケーションパッケージとは、ディズニーが公式で提供している旅行プランになります。パッケージの中にはアトラクション利用券が付いているプランがあり、この利用券を使えばソアリンに優先搭乗することができます。

バケーションパッケージの特典は他にもあり、オリジナルグッズ引換券、フリードリンク券、チケットホルダー引換券などがついてきます。
豪華特典であるため…パッケージの値段は高く設定されています。

大切な人と、とっておきの思い出の旅を。バケーションパッケージ | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp)

開園待ち

お金を使わずに混雑するディズニーを楽しむ方法は「開園待ち」です。

開園待ちをすれば人気アトラクションに短い待ち時間で乗ることができます。
開園待ちに関しては下記のリンクで詳しく説明しています。

あわせて読みたい
ディズニー開園待ちのメリット!朝一は何時から並べばいいか? この記事では東京ディズニーランド、ディズニーシーの開園待ちのメリットとデメリットを説明します。 また開園待ちをする場合、何時から並ぶべきなのか、何を持参してい...

JALパックの特典がすごい!

飛行機を利用してディズニーリゾートに遊びに来る方にオススメなのが「JALパック」を利用することです。
JALパックを利用した場合の特典を下記に列挙します。

・羽田空港からTDRまでの往復無料送迎バス
・コインケース付きパスケースプレゼント
・フォレストシアターの鑑賞券
・ビッグバンドビートの鑑賞券
・貸切ディズニーのチケット

上記を追加料金なしの特典として利用することができます!

特に破格なのが「フォレストシアターの鑑賞券」「ビッグバンドビートの鑑賞券」です。この二つのショーは抽選対象のショーであるため、当選するかバケーションパッケージという高額オプションを購入しなければ鑑賞することができません。
この大人気ショーを事前予約できて、確実に鑑賞できるというのは破格の特典と言えます。

お得なホテル予約は?

ホテルの予約だけをしたいという方は、最大10%のPayPayポイントを還元してもらえる「Yahoo!トラベル」がオススメです。

Yahoo!トラベルでお得にホテル予約

また使える店舗が多い楽天ポイントが欲しいという方は「楽天トラベル」でホテル予約をしましょう。

楽天トラベルでお得にホテル予約

あわせて読みたい
ディズニー年末年始・バレンタインの混雑予想!1月2月空いているタイミング 2022年~2023年の年末年始を含む1月2月の東京ディズニーランド、ディズニーシーの混雑予想、開催イベント、混雑回避方法をご紹介します。 年末年始やバレンタインデー前...
あわせて読みたい
ディズニー持っていくべき便利グッズ13選!USJでも活躍間違いなし 東京ディズニーランド、ディズニーシーやユニバーサルスタジオジャパンに持っていくと役に立つ便利アイテムをご紹介します。 パークを十二分に楽しめるように必需品や便...
目次