ユニバーサルスタジオジャパンのゲストサポートパスの取得条件、発行場所、利用方法、利用人数について解説します。
ゲストサポートパスとは?
ゲストサポートパスとは、待ち列に並ぶことができない障がいのある方に発行されるパスポートです。
ゲストサポートパスを利用するとアトラクション列に並ぶことなく、待ち時間を待ち列以外の場所で過ごすことができます。
ゲストサポートパスの発行対象者
ゲストサポートパスの発行対象者(取得条件)は、待ち列に並ぶことができない障がいのある方で、障がい者手帳を持っている方に限られます。
【発行に必要なもの】
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳
・療育手帳
・被爆者手帳
・戦傷病者手帳
※いずれかを提示する必要有
ゲストサポートパス発行当日に有効であるスタジオパスはもちろん必要です。また障がい者手帳を忘れてしまった場合などは、ゲストサポートパスを発行してもらうことはできません。
ゲストサポートパスの発行場所
ゲストサポートパスの発行場所はエントランス左横にある「ゲストサービス」または「各アトラクションエントランス」になります。上記画像①の場所になります。
発行場所には利用希望者全員で行く必要があるので注意してください。
ゲストサポートパスの利用方法と利用人数
ゲストサポートパスを利用してアトラクションに並ばずに乗る手順は下記になります。
①利用希望者全員でアトラクションの入口に行く
②アトラクション入口にいるクルーにゲストサポートパスを提示する
③ゲストサポートパスに利用人数、予約時間を記載してもらう
④予約時間までは別の場所で自由に待機
⑤予約時間になったら、ゲストサポートパスを提示してアトラクションを利用する
ゲストサポートパス1枚の利用可能人数は上限6名です(発行申請者を含む)。原則としてサポートが必要な本人と付き添い者2人1組での利用をUSJではお願いしています。
またアトラクションの予約中はアトラクションの待ち列で待機中という扱いになるため、他のアトラクションを利用することはできません。
マリオカートは対象アトラクションなのか?
ゲストサポートパスを利用できるアトラクションは、全てのアトラクションが対象となっています。なのでマリオカート~クッパの挑戦状~もゲストサポートパスを利用することができます。
ただ注意点として、ゲストサポートパスを利用してスーパーニンテンドーワールドに入場することはできません。マリオカートを体験したい場合は「スーパーニンテンドーワールド入場確約券」もしくは「スーパーニンテンドーワールド入場整理券」「スーパーニンテンドーワールド入場抽選券(当選)」のいずれかが必要となります。
JTBだけの宿泊予約特典
USJ近隣のホテルに宿泊予定の方は、JTBからオフィシャルホテルを予約することをオススメします!
JTBでは「スーパーニンテンドーワールド入場確約券付きプラン」や「エクスプレスパス付プラン」が販売されており、新エリア:ドンキーコングカントリーを満喫するのにも適しています。
通常販売分のエクスプレスパスが売り切れてしまった場合も、JTBであれば残っている可能性が非常に高いです!USJの近隣ホテルに宿泊する場合は必ずJTBから予約を行いましょう!