
レゴランドジャパン名古屋のアシストアクセスパスの取得条件、発行場所、利用方法について解説します。
アシストアクセスパスとは?

アシストアクセスパスとは、長時間アトラクションの待ち列に並ぶことができない方に発行されるパスポートです。
アシストアクセスパスを利用するとアトラクション列に並ぶことなく、待ち時間を待ち列以外の場所で過ごすことができます。
アシストアクセスパスの発行対象者
アシストアクセスパスの発行対象者(取得条件)は、障がい者手帳を持っている方もしくは怪我や病気により体の機能が低下している方となっています。
ディズニーリゾートやUSJは障がい者手帳を持っている方のみを対象としていますが、レゴランドは怪我で松葉杖を使用している方や車イスを利用している方も対象となります。
【発行対象者】
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳
・療育手帳所持者
・その他疾病や負傷などにより、体の機能が低下している方
障がい者手帳は忘れないように気を付けましょう。
アシストアクセスパスの発行場所と利用方法

アシストアクセスパスの発行場所はパーク外の「チケットカウンター」もしくはパーク内「ゲストサービス」になります。ゲストサービスの場所は上記画像赤丸の場所になります。
アシストアクセスパスを利用方法は、アトラクションの入り口付近にいるスタッフにアシストアクセスパスを提示するだけです。またアシストアクセスパスは基本的に全てのアトラクションで利用することができます。
車いすレンタルについて

レゴランドでは車イスのレンタルも行っています。レンタル場所は上記図の赤丸の場所になります。
サイズが1サイズ(100kg以下)しか用意されていないため、体が大きい方は自前で用意する必要があります。
レゴランドのお得情報
チケット代金を節約
イベント割対象チケット(20%オフ)を購入できるのはKLOOKだけです!
レゴランドの公式サイトでは販売しておりません。
KLOOKで格安のイベント割パスポートを購入したら、当日は下記の手順でレゴランドに入場しましょう。
①チケットカウンター(パーク外)へ。
②全員分のワクチン接種済証(3回以上)又は(陰性)検査結果通知書を提示する。
※12歳未満は、イベント割の対象となりうる保護者が同伴すれば、ワクチン接種歴及び陰性の検査結果の確認は不要となります。
③「イベント割確認証明書」を貰い、レゴランドに入場しましょう。
JTBの宿泊特典がすごい!
JTBからレゴランドオフィシャルパートナーホテルの宿泊予約をすると、スキップパスを購入することができるのに加え、沢山の特典がついてきます。
特典①サブマリン・アドベンチャー優先入場
特典②JTBスキップパス購入可能
特典③ミニフィギュアキーチェーン1本付
特典④冷たいスムージー1杯付
特典⑤「マジック・ブック」1冊付
※ マジックブックは3歳~12歳を対象
目玉特典は大人気の「サブマリン・アドベンチャー」に優先搭乗できる権利です。サブマリン・アドベンチャーはレゴランドでも1位2位を争う人気アトラクションなので待ち時間もトップクラスです。
小さなお子様と長い時間列で待つのは非常に大変なので、優先入場は本当にありがたい特典となります。
レゴランドホテルだけでなく、レゴランド周辺のオフィシャルパートナーホテルに宿泊予定の方は必ずJTBから宿泊予約をすることにしましょう。

